韓国ドラマで、お肉と野菜を美味しそうに食べる焼肉のシーンよくありますよね。
韓国代表料理の鉄板焼きサムギョプサルです。
・サムギョプサルってな~に?
・焼肉とどう違うの?
焼肉は焼肉だけど、何がどう違うのか気になりますね。
今回はサムギョプサルについて書きます。
レシピの必要はないのですが、たれ等を参考にして、韓国の焼肉料理を楽しんで下さい。

サムギョプサルとは?
サムギョプサルは、韓国の焼肉料理で豚バラの三枚肉を焼いて食べる料理です。
サムギョプサル 삼겹살 Samgyeopsal
サム 삼 は数字の3
ギョ プ겹 は層
サル 살 は肉です。
三枚肉とは、赤みの肉と脂身が三層になっているお肉の部分です。


これは見事な教科書通りのような三枚肉ですね
鉄板で、このお肉を焼いて、用意したサンチュやエゴマの葉にお肉やお野菜とたれをのせて食べます。
葉と一緒にキムチやニンニクやご飯でも何を乗せても良いのです。
サムギョプサルの作り方
材料・たれ・レシピ
◆材料◆
豚肉三枚肉 豚バラブロック
サンチュ 代わりにサニーレタスもOK
エゴマの葉 代わりにしその葉
長ネギ・玉ねぎ・もやし等お好きな野菜
キムチ・にんにくもお好みで
★たれA
コチュジャン 大2
みそ 大1
おろしにんにく 小さじ1
ごま油 小さじ1
★たれB
ゴマ油 大1
塩少々
◆作り方◆
1.お野菜は洗って水を切る
2.お肉に塩・こしょう
3.たれを作る
4.鉄板を温めて油をひいて、固まりのままの肉を焼く
5.肉に火が通ってきたら、食べやすい大きさに切って再び焼く
6お肉が焼けたら出来上がり
葉の上にお肉・たれ・野菜を乗せて包んでいただく
これは、ホットプレート

切った後の状態です。
この日のたれはサムジャンとごま油と塩

左がサンチュの葉
真ん中のお皿はいろんな葉と味噌にんにくです。
たれは市販でOKです。
むしろ市販が美味しい

私のおすすめはサムジャン
bibigoは常備です

サンギョプサルの食べ方
サンチュを掌に乗せます
お箸でお肉をサンチュの上に乗せます
その上にたれをつけて、包んで食べます。
これはお皿の上で撮影しましたが

お肉・たれに、お野菜やキムチ・にんにく等を乗せたり、お野菜とご飯を乗せても何でもありです。
たれもサムジャン以外にゴマ油・塩に変えたり、包む葉もサンチュからエゴマに変えたりして楽しみます。

ゴマ油&塩でしそを巻いて食べるのも充分美味しいです
豚バラのブロックは、綺麗な三枚肉はスーパーではあまりなかったです。
角煮用の大きいのだったり、チャーシュー用のロースばかりです。
無い時は、バラブロックの大きいのをうまい具合に肉と脂身になる様、大きめ切るのでも間に合います。
サンチュはサニーレタスやサラダ菜に比べて味がほとんどない感じがします。
葉が大きいので包みやすく、癖がないとこが良いのです。
スーパーではすぐ売り切れで、欲しい時に手に入りませんでした。
これはサニーレタスで全然OKです。
エゴマもしその代用で良いと思います。
まとめ
豚肉料理でしたら、しょうが焼きも美味しいですし、厚めのお肉ならとんかつを作ります。
日本でもトンテキでいろいろなソースの食べ方がありますが、鉄板焼きになると、やはり牛肉です。
たれは焼肉のたれで、サラダ菜がを巻いて食べると美味しいです。
でもサムギョプサルを食べると、豚肉最高~っと当分豚肉だけで生活したくなります。
兎に角美味しいです。
