防災の日は防災グッズの見直しを

おすすめ快適生活


9月1日は防災の日。
1923年に関東大震災が発生した日です。
毎年防災の日は、防災グッズの点検をする日として、プロの選んだ防災グッズを紹介します

・大震災がきた時の為に何を揃えたらいいんだろう?
・みんなどの位やってるのかな?
・セットの防災グッツは何が入っているのかな?

備えあれば…分っていても何を揃えたらいいか迷いますよね。

そこで、今回は、プロの選んだ防災グッズについて紹介します。

この記事を読んだら、災害が起こったいざという時の為の準備に役立ちます。

あなたの家の防災の備えは万全ですか?


子どもの頃は、関東大震災は昔のことのように思っていました。
阪神・淡路大震災で、大地震はいつでも起こると思い、東日本大震災で、より身近で危険なことを実感しました。

地震事体は防げないけど、出来る限り危険を回避できるように、事前に家の中の作りを整えたり、起こった後をいろいろ想定して準備をしておく事は出来ます。

防災グッズの用意はしてありますか?
懐中電灯や簡易トイレの準備は出来ていますか?
非常食は最低3日分と言われていますが、実際3日分で足りるのでしょうか?

想像してみるといろいろ足りない気がします。

私は東日本大震災から非常食等を用意しました。
逃げる時用に手提げカバンに飲み物や懐中電灯や1回分の食べ物。
充電機・電池等も入れています。
とっさに出る時に、まだ大荷物を持って出るには恥ずかしかったりします。
なので、まずは遠慮ぎみの小さめの手提げカバンです。


もう一つはキャリーバック
2リットルの水数本やおかゆ・缶詰・ゴミ袋・箱ティッシュ…等いろいろ入れています。
こちらは揺れがおさまってから、持ち出せたら持ち出すようにとの準備です。

東日本大震災後に用意して、安心している間に数年経ち、おかゆ等は賞味期限が切れていました (^^;
毎年防災の日に全部出して入れ替えの習慣をつけるべきですね。

こうして、自分で一応用意をしているのですが、これらは素人の考えたものです。
実際に体験した方とプロが考案したものは、気の配られ方が違います。
もう一段回安心のためには、プロの考えた防災セットも一つ準備しておきたいですね。

そこで・・・

プロの考えた 【3日間を生き抜く防災セット】


楽天で各部門1位に輝いた防災セット 
16万個突破!
撥水加工のリュックに入った
 【3日間を生き抜く防災セット】

二人用もあります。

被災者の声により用意した気配りがいっぱい

5年保存の水 

水・お湯を注ぐだけのアルファ米

温め不要でおいしいカレー

寒さから身を守るアルミブランケット

その他 簡易トイレ・洗濯パック・救急セット…等も入っています。

まとめ

災害が起こってすぐの3日間に特に必要な災害対策のセットです。
3日間は救助が動きだす目安の時間だと思いますが、本当に広範囲で大都市が震災に襲われたら…を考えて、食品は他にも備蓄しておいた方が良いと思います。
ただでさえ不安な中、空腹は不安を倍増させますから。

それぞれの環境や事情に合わせて追加で備えも必要ですが、特に必要なセットを一つ用意しておくと良いですよ。

【P15倍】 防災セット 一人用 5年保証 【防災士厳選36種39点】 防災士が被災者の声から作った 防災グッズ 1人用 スマホ充電 災害直後3日間を生き抜くセット 防災用品 災害 地震 防災リュック 災害対策 プレゼント 父の日 Defend Future

では又~